
パセリセージクリスマス・スペシャル企画
クリスマスディナーショー
Digital detox Christmas
今年のパセリセージのクリスマスの世界は、クリスマスにちなんだお話とアコースティクな音楽そして美味しいお料理を味わっていただきます。一年の終わりパセリセージのクリスマスは、手元から身の回りのスマートフォンやデジタル機器をはずして、たまには SNSから離れてみませんか。今年のパセリセージはDigital detox(デジタルデトックス)Christmasです。ゆったりとした時間をパセリセージで過ごしましょう。
参加費:15,000円 (パセリセージのお土産付き)
プロフィール
⚫︎信太美奈
歌手・プロデューサー・演出家・桐朋学園芸術短期大学演劇科特別招聘教授・昭和音楽大学非常勤講師
国立音大卒業。1980年代は藤原歌劇団などでのオペラ活動と同時に細野晴臣.牧村憲一プロデュースにより「Warld Standard」「Everything play」のメンバーとして日本、欧米でアルバム発売、ライブ活動などを行い、オペラとポップスの両方歌える歌手として話題になる。二人の姉妹の子育手をしながら30年以上大学などで歌や演劇の指導を続けている他、幼い子供達への自然に身体に染み込んでいくような音楽指導にも定評がある。20年以上続く自らプロデュースするショウは海外作品にも負けない物と絶賛され毎回大好評。満員御礼の記録を更新中。東宝ミュージカル作品などの歌唱指導の他、演出作品は、ブロードウェイミュージカルの「春の目覚め」「レント」「フェイム」ヘアーをモチーフにした作品「1005804237」「覗きからくり遠眼鏡」など。
⚫︎須藤翔
1998年、東京都生まれ。ライター、編集者としての仕事の傍ら、ユニットでの音楽制作、シンガーソングライター・小田晃生やTaku Sudoによるソロプロジェクト・desksnailのサポートなど音楽活動も続ける。ガットギターでの伴奏を中心に、ユニットによってエレキギター、シンセサイザーなども担当。
⚫︎谷口祐子
料理家桑沢デザイン研究所卒業後 株式会社サザビー入社 アフタヌーンティールーム勤務を経て86年より、株式会社シーアンドエス鈴木汀のもとで、レストラン、カフェ、雑貨ショップのプランニングに関わる。2004年よりフリーにて仕事を始める。キッチン雑貨ショップVMD、レシピ提案、陶器メーカー商品企画など。2007年より、料理と暮らしのクラス暮らすクラスを始める。季節の素材をメインに考えた暮らしに役立つメニューを提案。2014年より、渋谷区幡ヶ谷で毎日食べたくなるごはん屋さん、ごはんごはんを経営。2022年、卒業。2022年4月エピスリーブランドChantal スタートお料理教室やイベント、オンラインストアで販売中。
2000 州立ワシントン大学(University of Washington Center for Urban Horticulture)研修修了
有限会社シエルデザインを設立 他企業のブランディングや企画デザインディスプレィ指導デザインコンサルティングなどの仕事に携わる。
2003〜有限会社シエルデザインでギャラリーショップとしてParsleysage(パセリセージ)運営
2009 日本橋三越クリスマスウィンドウ制作に有限会社シエルデザインとして参加
2023〜2024 個展「aerial roots・ネックレスと抽象画」個展「Leaves and flowers」






